決済つきの予約システムが3,940円〜/月
余白(20px)
余白(40px)

このようなお悩みありませんか?

  • 自宅でよもぎ蒸しをしたいけど知識がなくて不安
  • 道具はあるけど使い方がわからない
  • サロンに新しいメニューを探している
  • ボディやフェイシャル以外のメニューを探してる
  • よもぎ蒸しはメニューにあるけどお客さんにうまくすすめられない
  • 道具だけの説明しか聞いてないからお客さんの質問にこたえられなくて不安
  • マッサージやトリートメントが続くとからだの負担が大きい
  • 毎日予約がなくて困っている
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

余白(20px)

こんな方にオススメ!

  • ●ご自身やご家族が冷えに困っている方
  • ●ご自身やご家族、友人などによもぎ蒸しで温活したい方
  • ●道具はすでに持っている方
  • ●よもぎ蒸しを正しく学んでからだ作りをしたい方
  • ●よもぎ蒸しサロンをオープンしたい方
  • ●よもぎ蒸しをメニューに取り入れたいサロンさん
  • ●30代後半、40代以上のセラピストさん
  • ●美容と健康がコンセプトのサロンさん
  • ●妊活さんが来店するサロンさん
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

お問合せ例
①お名前(フルネーム)
②◯月◯日のよもぎ蒸し講座受講希望
または、決定している日にちの都合が合わない場合は下記の希望をお知らせください。
平日、土日、午前、午後、夜
③1日講座、2日または3日分割講座
④サロン来店またはオンライン
*オンライン受講の締め切りは開催日1週間前までです

余白(20px)

受講者さんのお声

<愛知 名古屋>

心とからだの休憩所 巡り-meguri- 様
もみほぐしメインの個人サロンをしています。
続けていくためには、お客様のほぐれに繋がる何かプラスで主になるものが必要と感じていました。
そんな時に、自分も通っていたふみよさんのよもぎ蒸しの温かさと楽になる感覚を、私もお客様に提供できたらと、受講させていただきました。
よもぎ蒸しの奥の深さに驚きましたが、すぐに提供できるところまで教えていただけ、いつでも質問できる環境を作っていただけているので、わからないことがあっても怖くないです。
ふみよさんいつも親身に寄り添っていただきありがとうございます♡
VOICE

<島根 隠岐島>

プライベートサロン ななつぼし様
サロンのメニューによもぎ蒸しを導入しようと探している時に、おかま直伝よもぎ蒸し®︎講座を知り受講しました。
使う道具、よもぎ、お水の事、蒸す方法をきちんと教えて頂きました。そして、おかま直伝よもぎ蒸し®︎の特徴であるハーブの読み取り®︎まで教えて貰えワクワクしました。
講座終了後のフォローも手厚く質問、疑問にふみよさんは、分かりやすく丁寧に答えてくれます。
お客様へよもぎ蒸しを、安心して提供出来る講座です。
VOICE

<岡山 倉敷>

小顔 ヘッドスパ よもぎ蒸し olu olu様
よもぎ蒸しサロンを始めるにあたって、どこで勉強したらいいのか迷っていました。
そこで、文代さんの講座を受けて大正解でした。
道具の事・温度設定・お客様への対応・などなど、盛りだくさん。
私が知りたかった疑問が、全て解決しました。
そして、おかま直伝よもぎ蒸し®︎の醍醐味でもある、ハーブの読み取り®︎。こちらも深い内容で、もっと知りたくなりました。
中でも、"お客様に寄り添う"ことを一番に考えるという教えは感動したので、そのままサロンのコンセプトにさせて頂きました。
講座終了後のアフターフォローもきちんとして頂けるのでホント心強いです。
VOICE

<三重 伊勢>

温活 腸活サロン Rosa cantifolia様
よもぎ蒸しを自分のサロンで取り入れたいと考えて、いろんなサロンに勉強の為、お邪魔していました。
ハーブリーディング®︎が面白く、好きな香りに包まれて、じんわりあったまる事ができる、おかま直伝よもぎ蒸し®︎に出会い、おかま直伝よもぎ蒸し®︎を取り入れていたサロンさんから紹介して頂いたのが、ふみよ先生でした。
zoomで学び、基礎から丁寧に教えて頂いたので不安はなく、ワクワクしながら準備できました。
導入してから、出てくる疑問などは、アフターフォローをして頂いてます。講座が終わって終わりではないので、いつも、ふみよ先生に見守って頂いている、そんな感覚です。
奥が深いおかま直伝よもぎ蒸し®︎、沢山のお客様に体感して頂きたいです。
VOICE

<愛知 名古屋>

癒し空間サロン huit 様
ふみよさんとの出会いはよもぎ蒸しを自分自身も受けたかったのと、今の施術にプラスα何か出来ないかなとよもぎ蒸しのサロンを探していた時でした。
一度お客さんとしてサロンにお伺いして、ふみよさんの誠実さ、実績、勉強熱心さ、何より他のお客様からの信頼の厚さ、数えればキリがないですが。
そういうところを踏まえて、こちらでよもぎ蒸しを習いたいと思いました。
実際に習い、内容はもちろん、その後のアフターフォローがしっかりされていて安心です。
よもぎ蒸しはふみよさんの所で習うのがオススメなので、実際に何人もお知り合いのセラピストさんはふみよさんから習われています。
今後もよもぎ蒸しを正しくお客様に伝えていきたいので、今後ともよろしくお願いします!
VOICE

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

\これが学べる/

・よもぎ蒸しサロンの需要について
・個人サロンが今後生き残るには?
・日本にあるよもぎ蒸し協会
・おかま直伝よもぎ蒸しとは
・道具の比較
・椅子
・お手入れ方法
・座り方
・その他
・鍋・コンロ
・おかま直伝で推奨している鍋
・温度管理の注意点
・使用後の鍋の中身
・マント
・形状の違い
・正しい着用方法
・おかま直伝マントの特徴
・足湯
・足湯の必要性
・足湯の特徴
・足湯のひと工夫
・お水の話
・水道水の危険性
・おかま直伝おススメのお水
・洗剤のお話
・化学薬品系洗剤の使用について
・おかま直伝おススメの洗剤
・よもぎ蒸しの注意点
・妊婦&マタニティ対応について
・授乳中の注意点
・産後の注意点
・妊活さんの対応について
・生理期間中の対応について
・婦人科疾患の人への対応について
・毎日よもぎ蒸しすることについて
・体調不良時の対応について
・術後の方への対応について
・男性のよもぎ蒸しについて
・ニューハーフの方のよもぎ蒸しについて
・よもぎ蒸しの手順と流れ
 準備〜ご案内〜お帰りまで
・よもぎ
・産地別よもぎ
・よもぎアレルギーの方への対応について
・笹蒸しについて
・よもぎの使用上の注意
・ハーブに対する注意事項
・保管方法&量の目安
・雑貨と食品の違い
・全部で35種類
(よもぎ蒸し講座では30種類)
・選び方&手順説明
・初心者セットについて
・ハーブの意味一覧
・質疑応答

開 催 概 要

【開催日時】
ご希望の日時で調整します
土日、平日、夜でもOK

※現在決定している開催日※

2日講座(両日参加必須)

2024年
①6月8(土)10時〜16(日)15時〜
②7月7(日)14時〜13(土)12時〜
③8月3(土)14時〜25(日)14時〜

1日講座
④6月10(月)10時-17時半
⑤7月3(水)10時-17時半
⑥8月29(木)10時-17時半


【所要時間】
・1日講座=7時間(昼休憩1時間)
・2日分割講座=3時間✖️2日
・3日分割講座=2時間✖️3日
どれかお選びください
【講座代金】
33,000円(込)
お申し込みから1週間以内に
振り込みをお願いしています。
分割等もご相談に応じます。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【参加形態】
サロン来店、
またはオンライン(ZOOM)
どちらかお選びください
オンラインは事前に
ZOOMアプリ(無料)を取得ください。
【テキスト】
サロン来店の方は講座代に含む
オンラインの方はひだまりネットショップ
にてご自身でご購入(1,100円)ください。
☆オンライン受講の方には
小分けしたハーブ郵送致します。
【催行人数】
1名より開催可能
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

キャンセルポリシー

※講座日決定後はいかなる理由でも返金は致しかねます。
当日のお支払い、分割の場合は全額お振込みいただきます。
受講予定日に欠席されるという扱いになりますので、次回の講座代金とお考え下さい。
振替の講座日は講師と相談の上、決定します。

\よ く あ る 質 問/

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q.サロンをやっていない、やる予定がない、セラピストでなくても受講できますか?

    A.はい、可能です。
    ご自身やご家族の温活、健康のためによもぎ蒸しを学ぶ方はたくさんいます。

    資格なども必要ありません。
  • Q.よもぎ蒸しはやったこともないし何もわからないのですが興味だけで受講しても大丈夫ですか?

    A.もちろん大丈夫です。
    学びたい気持ちがあればどなたでも受講していただけます。

  • Q.講座を受講したら道具を買わないといけないのか心配です。

    A.道具は何を使っても自由なのがおかま直伝よもぎ蒸しの特徴です。
    ご自身でネットで買えるサイトも講座内で伝えています。
  • Q.すでにイスやマントを持っているのですが受講可能ですか?

    A.はい、可能です。
    おかま直伝よもぎ蒸しでは黄土のイスを持っている方、すでにメニューによもぎ蒸しがあるサロンさんにも受講いただいています。
  • Q.ハーブのことだけを学びたいのですが可能ですか?

    A.申し訳ありません。
    ハーブだけを学ぶことはできません。
    よもぎ蒸し講座受講が条件となります。
  • Q.サロンに行って対面で受けたいのですが持ち物はありますか?

    A.筆記用具と1日受講の方のみお昼ご飯(休憩時に外食されてもOKです)
  • Q.遠方なので名古屋のサロンに行けません。オンライン受講は可能ですか?

    A.はい、可能です。
    スマホ、タブレット、パソコンがあればZOOMにて受講できます。
    (事前にZOOM無料アプリを取得してください)
  • Q.受講日にどうしても受けられなくなった場合はどうすればいいですか?

    A.振替え日にて受講可能です。
    追加代金等も発生しません。
    (上記キャンセルポリシーをお読みください)
  • Q.質問・疑問が多いので受講前にいろいろ聞きたいのですが…

    A.そういう方のために無料のオンライン説明会を開催しています(予約制 30分程度)。
    無料のZOOMアプリを取得しておいてください。
  • Q.講座代の支払い方法を教えてください

    A.銀行振込(三菱UFJまたゆうちょ)でお願いしています。
  • Q.サロンを経営していますが、講座を学んで店のスタッフに教えてよもぎ蒸しをやってもらってもいいですか?

    A.申し訳ありません。
    従業員、共同経営者をはじめ友人、知人にも講座や勉強会の内容を伝えること、テキストのコピー複製転写は規約違反となりますのでお断りしています。
    スタッフさんがよもぎ蒸しを担当する場合はスタッフさんにも受講していただいています。
  • Q.受講したことをSNSでアップしてもよいですか?

    A.受講の感想や講座の紹介はぜひお願いします。
    但し講座の内容をそのまま載せたり、法律で禁止されている誇大表現等はご遠慮ください。
  • Q.おかま直伝よもぎ蒸しをメニューの名前にしたいのですが可能ですか?

    A.はい、講座受講後は可能です。
    但し下記は商標登録されています。
    必ず®︎マークを付けて頂きますようお願いします。
    ・おかま直伝®︎
    ・おかま直伝よもぎ蒸し®︎
    ・ハーブの読み取り®︎
    ・ハーブリーディング®︎
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問合せ例
①お名前(フルネーム)
②◯月◯日のよもぎ蒸し講座受講希望
または、決定している日にちの都合が合わない場合は下記の希望をお知らせください。
平日、土日、午前、午後、夜
③1日講座、2日または3日分割講座
④サロン来店またはオンライン
*オンライン受講の締め切りは開催日1週間前までです

講師プロフィール

かにえ ふみ代

温活リラクゼーションサロン
「te-onておん 」オーナーセラピスト

3年半のサロン勤務を経て2017年名古屋 テレビ塔横にプライベートサロンをオープン。
自身も長年生理痛・冷えに悩み、サロン勤務時に出会ったよもぎ蒸しでからだの変化を実感。
内側から温めることで女性の強い味方になると確信。
メニューの中心にしようと思っていた時におかまママよりおかま直伝よもぎ蒸し講座を受講。
2019年より認定講師一期生として80名以上の受講生におかま直伝よもぎ蒸しの良さを伝えている。
前職の旅行会社添乗員13年という経験を活かし
ひとりひとりのお客さま、受講生に寄り添う接客、サービスを心がける。
おかま直伝よもぎ蒸し講座と同様に、
失敗しない初めてのサロン作り講座も160名以上受講している人気講座。